【45点】鳥放題 長岡堺町店@長岡市

f:id:buddhistindy:20170718153434j:image

7月17日(月・祝)

 

夏の三連休が終わりました。皆さんいかがお過ごしでしたでしようか。

 

今年は大雨による自然災害が猛威を降るいましたね。

これを書いている現時点(7/18)でも新潟県内に悪名高き「線上降水帯」が発生しており、避難指示が発令されている地域があるようです。

 

各地で被災された方々は本当にお辛いところでしょうが、どうか日々の生活を取り戻せるように願うばかりであります。

それと共に自然災害は決して他人事ではなく、いつ自分が被災してもおかしくないということを心にとどめておくこと、万が一のときに今回の被災から学ばせていただいたことを教訓に少しでも被害が出ないように努めることが大切だと痛感しております。

 

・・・

 

というわけで、今回のワインは…

 

っと、いつもならここから本題に入るところですが、どうしても主張しておきたいことがあるので今回は枕をもう1つ!

 

三連休初日の7/15(土)にドルトムント浦和レッズフレンドリーマッチが行われました。

 

結果はご存じの通り、セットプレーから浦和が一点先制!そこからドルトムント若手が二得点の活躍で逆転、さらに浦和同点弾で食らいつくが最後にはドルトムント決勝点ゲット!という流れで3-2、ドルトムントの逆転勝利でした。

 

絵にかいたような逆転劇でドルトムントファンは楽しかっただろうし、浦和サポーターも世界トップレベルのクラブ相手に堂々と戦っていたレッズの勇姿を目の当たりにして非常に満足感ある試合だったのではないかなというところ。

 

インディも、

 

「あ~ぁアルビもいつかこんなフレンドリーマッチやってくれたらなぁ。10年くらい前にビッグスワンバレンシア(当時リーガチャンピオン)と試合してたなぁ。その当時アイマールとか来ていたんだよなぁ。もはやそんなことあり得ないよなぁ。」

 

などと、ノスタルジックな思いにかられながらテレビで楽しく観戦させていただいていました。

 

そんなインディがどうしても書き残しておきたいこととは、この日の「サッカー中継のクオリティ」についてであります。

 

今回はお台場の某民放が中継していましたが、視聴していて大きな違和感覚えるポイントが数ヶ所ありました。

 

まず最初の「煽り映像」

 

試合を盛り上げるのは重要なのでしょうが、

 

「規格外の生命体」とか「誇りをかけた闘い」

 

といった文句をなんの恥じらいもなく使うセンスは如何なもんなんでしょうねぇ。

観ていて一時代前にブームだった某格闘技の中継を思い出しました。

 

オフ明けで来シーズンに向けた準備をスタートしたドルトムントが「規格外の生命体」ばりの身体能力を惜しげもなく発揮するはずもなく、そんなドルトムント相手にシーズン真っ盛りで他に倒すべき相手がたくさんいる浦和が「誇り」をかけて戦う必要性はどこにあったのでしょう。

 

3月に行われる野球のオープン戦でいちいち勝敗にこだわることなんてないでしょうし、そんなところで天王山の闘い!なんて言ってたら誰にも相手にされないのに、サッカーだとそれと同じようなおかしなことが堂々と起こっているのが不思議でなりませんでしたねぇ。

 

普段サッカー観ない人に向けてちょっと話盛ってみた的な主張はわからんでもないですが、試合の位置づけに関して甚だしい誤解を招くような表現は良くないと思いました。

 

ってもまぁもうこの時代だから、大抵の視聴者には見透かされているんでしょうがね。

 

あと試合中ずっと行われていた謎の「画面分割中継」。

 

ドルトムント守備時に前線で散歩しているオバメヤンずっとワイプで抜くとか、何を伝えたかったのでしょ。。

他にも映すべき価値のあるところ、視聴者が視たいところはたくさんあるような気がしました。

 

そして聴いてはいないので実際の出来ばえがどうだったのかわかりませんが、副音声でタレント起用するくらいだったら、戦術眼に長けた専門家を呼んで淡々とタクティカルな分析をしながら放送してくれたほうが楽しいのになぁと個人的には思います。

 

総じて、視聴者の「サッカー偏差値」を低く見積もって、サッカーの試合というよりは「お祭り騒ぎのイベント」を観せようとしたテレビ局の姿勢が透けて見えた放送でありました。

 

別にインディはサッカー関係者ではないですが、何かもったいないなぁと思った次第であります。こんなことがまかり通っているかぎり、日本サッカーのレベルが世界のトップクラスに躍り出るのはまだまだ先だなと、そういうわけであります。

 

・・・

 

というわけで、今度こそ本題笑!

 

三連休最終日のディナーに長岡にあります焼鳥食べ放題のお店

 

鳥放題 長岡堺町店

 

に行ってきました。

 

ここの同系列のお店は過去に行っております。

 

当時はまさかの15点!笑

 

低品質な上、時間制限ありの食べ放題なのに料理が来ないという致命的に残念なお店でした。

 

もう二度といかね!と思いながら10ヶ月後にまた来てしまう茶目っ気のあるわたくし。

 

はたして以前の問題点は改善は成されているのでしょうか?

 

f:id:buddhistindy:20170718153602j:image

メニュー

 

メニューがチラシ風になって見やすくなっていました。これはグッドです!

 

今回はぜいたくにもプレミアムコース¥2,678(税込)でいきます!

プレミアムコースは牛肉串もいけます。

 

f:id:buddhistindy:20170718153516j:image

お決まりのワンドリンク強制注文。¥378(税込)

 

今回は運転があるのでオールフリーにしました。

 グラスは冷えていてグッド!

 

以前とは違い、オーダー方法に改良が加えられており、極力料理の待ち時間を減らすように企業努力がなされていました。

 

きっと意見…というか苦情が山ほどいったんだろうなぁ…。

 

当時は基本セットといって最初の数品はオートマチックに提供されました。

この串盛り、キャベツ、唐揚げの三種類が揃ったら食べ放題スタートです。

 鳥放題 長岡大手通店@長岡市【15点】 - 孤独の安ワインより

 

現在はそのシステムはカットされていました。結構な量ですもんねぇ。


f:id:buddhistindy:20170718153619j:image

というわけで、1品目唐揚げ。

 

揚げたてでサクサクアツアツでした。

作りたてで美味しいんだけども、ちと揚げ過ぎた感は否めなかったかな。苦味がありました。

 

 あとボリュームありすぎでこれ一皿だけでお腹一杯になります。唐揚げ4個で一人前ってかなりボリューミーですよね。

 

焼鳥食べにきて、唐揚げでお腹一杯だと哀しい。

 

f:id:buddhistindy:20170718153728j:image

続いて、浅漬け。

 

最初来たときはん?お通し??と思ったけども、そうではなくこれは浅漬けだそうです。

浅漬けのもとぶっかけてあるだけで、全然漬かっていないのはご愛嬌。

 

f:id:buddhistindy:20170718153754j:image

串は牛串(塩コショウ)から。

 

これは文句なく美味しかった!!

 

最近三重で松阪牛の牛串を一本¥800くらいで食べました。

 

f:id:buddhistindy:20170718191640j:image

(参考:伊勢神宮前にて松阪牛串)

 

味の方はちと松阪牛には及びませんが、お値段考えると鳥放題の牛串は十分納得できました。これはおすすめ!!

 

f:id:buddhistindy:20170718153852j:image

汁物は前と同じ鳥汁をオーダー。

鶏ガラ白湯スープ?なんすかね。

 

んーまぁ一杯でいいかな。


f:id:buddhistindy:20170718153434j:image

次は希少部位盛り合わせ。

ソレリス、ハラミ、ふりそで(順不同)

 

プレミアムコースの醍醐味、希少部位。

どれがどれか忘れてしまいましたが、全部美味しかったです。


f:id:buddhistindy:20170718153832j:image

インディイチオシのトリティーヤも忘れずに。

焼鳥をトルティーヤに包んだ創作料理。

 

f:id:buddhistindy:20170718194011j:image

以前利用したときも気に入っている模様。

 

前は巻かずに提供されましたが、今回は完成品でビシッっと登場。これもリニューアルされています。

 

トルティーヤ生地の素朴な感じと焼鳥のハーモニーがよく合うのですなぁ。

 

f:id:buddhistindy:20170718153926j:image

さっぱり旨だれキャベツ。

 

箸休めに良いですが…これもボリュームありすぎですねぇ。


f:id:buddhistindy:20170718153942j:image

ねぎたっぷり豆腐(食べかけ)

 

スーパーに売っている普通の豆腐に万能ネギが掛かっています。

 

f:id:buddhistindy:20170718153958j:image

メープルいももち。

 

メープルシロップと餅がよく合います。

かなり甘いす。

 

f:id:buddhistindy:20170718154012j:image

つくね(塩)


f:id:buddhistindy:20170718154035j:image

つくね(タレ)

 

はじめてここんちのあったかいつくねを食べることができました笑

 

とびきり美味しい!と諸手をあげて称えるわけにはいかないですが、スーパーのつくねの10倍美味しいと思います。


f:id:buddhistindy:20170718154135j:image

意欲作のもも蒲焼きさんしょう。

 

うなぎの蒲焼き風に仕上げた焼鳥。

うなぎと同等とはいかなくても作り手の狙いは十分理解できました。

もう少し蒲焼き感出すのに、タレはもっと多めだとより良かったかな。

 

f:id:buddhistindy:20170718154159j:image

トリティーヤに引き続いて、トリティーヤブリトー

 

こっちは持てないくらいにあっつあつで出てきます。

トリティーヤのサルサソースに対してこっちはオーロラソース的な何か。

ブリトーの意味はよくわからんけども、こじんには普通のトリティーヤの方が好みです。

 

f:id:buddhistindy:20170718154228j:image

レバー(タレ)

 

香ばしく強めに焼きながらも、真ん中はとろっとしていました。

上手に焼かれていて感心しました。自分じゃこうはいかないもんなぁ。

 

f:id:buddhistindy:20170718154251j:image

牛串、タレとおろしポン酢

 

そろそろ満腹感が出てきました。

牛串もいろいろ種類あるけども、結局はシンプルに塩コショウが一番うまいですね。

 

f:id:buddhistindy:20170718154317j:image

ネギたっぷり豆腐おかわり。

 

1回目よりねぎの量が激減した…らしい笑by イタリーちゃん


f:id:buddhistindy:20170718154336j:image

なぜか浅漬けももう一皿来てしまいました。


f:id:buddhistindy:20170718154350j:image

〆に砂肝。

 

よく焼けている反面、コリコリ感はなかったです。

 

あーお腹一杯!!

 

ってことで、ここでお会計にしました。

 

デザートも注文できましたが、満腹ゆえに止めときました。

健康第一で、美味しいものを細く長く笑!

 

・・・

 

以前点けた15点よりも確実に評価は上がっておりました。

 

注文もスピーディーとはいかずとも、焼鳥という調理に時間がかかる食べ物の特性を考えるとキッチン頑張っているなぁと思うところです。

 

焼鳥一本10分くらい要するようですね。

最初はえーそんなもんかぁ時間足りるかなぁと思っていましたが、なんのこたぁ~ない。制限時間30分近く残して満腹フィニッシュになりました。

 

ですので余程のことがない限り、満腹前に時間足りなくて不満が残るという状況にはならないんじゃないかなと。それでも十分な進化ですね。

 

店員さんも控え目ながら親切で好感が持てました。

 

ここまでだったらいい線いっているんですが…いかんせんお高いですなぁ。

今回の頼み方だと一人¥3,000を越えてしまいます。

それだけあったらステーキなりハンバーグなりもう少し違うチョイスができちゃうんだよなぁ。

 

そもそも焼鳥専門店でドリンク一杯とお腹一杯焼鳥オーダーしても¥3,000はいかない気がします。

 

 せめて品質は同等、価格は少し(¥500ほど)下げてもらいたいなぁと思ったところでありました。


【45点】

 

今日も読んでくれてありがとう!!

【67点】コノスル オーガニック シャルドネ2015

f:id:buddhistindy:20170714222524j:image

7月14日(金)

 

本田圭佑パチューカ移籍!のニュースが飛び込んで来ました。

 

いやーまさかメキシコとは…。誰もが思い浮かばなかったのではないでしょうか。

 

パチューカと言えば、時たまクラブワールドカップに北中米カリブ海王者として登場してくるその地域の強豪クラブ…というイメージしかありませんが…実際どうなのでしょうね。

何でも今回の契約では本田選手の年俸は4.5億円だとか。広告収入が莫大でお金の回りがいいのか、その理由はわかりませんがメキシコリーグそのものが高年俸で有名らしいですな。

 

欧州リーグには日本にいてアクセスするのは容易だけども、メキシコというとなかなか親しみがわきません。

ここはぜひ本田移籍を皮切りに、メキシコリーグも観てみたいところです。

 

っても今の本田が無双できるほどメキシコリーグのレベルが低いとは思えないんだよなぁ…。果たして日本のメディアを華々しく飾るような活躍はできるのでしょうか…!キャリア終盤に差し掛かった日本の(元?)エースをしっかりと観ておきたいですね。

 

・・・

 

と、そんな本日のワインは

 

コノスル オーガニック シャルドネ2015

 

であります。

 

‘コノスル’といえば泣く子も黙る安くて美味しいワインの代名詞、自転車のトレードマークが有名ですね。

今回はそのオーガニックシリーズのシャルドネであります。

 

f:id:buddhistindy:20170714225452j:image

丁寧なバックエチケットです。

「有機農産物加工酒類」と丁寧に書かれています。


f:id:buddhistindy:20170714225702j:image

グラスにそそぐとこんな感じ。

 

それでは感想を書いてみましょう。

 

【香り】控え目ながら柑橘系の爽やかさと桃やリンゴ的な甘いフルーツの真ん中を行くような香り。95%ステンレスタンク熟成ということもあり、果実味が押し出されているように感じます。

 

【見た目】色味は中庸でレモンイエロー。粘度は控えめでサラサラ。

 

【お味】チリらしいおおらかさではなく、ニュージーランドソーヴィニヨン・ブラン的な心地よい角があります。その角は何か?ワインに尋ねるように味わっていくと、爽やかな酸にたどり着きます。その酸が暴れまわっているのではなく、しっかりと躾られているゆえに上品さを感じる仕上がりになっています。

またその酸に加えて甘味も強く感じます。

酸と甘味がミックスして全体的にガリガリ君のグレープフルーツ味のようなイメージを持ちました。

 

【総括】安定安心のコノスルですね。きっと感動するようなクオリティは無くともそこそこ美味しいんだろうなと思って飲んだら、このオーガニックのシャルドネはその期待のやや斜め上を行ってくれました。U1,000でこの出来は優秀だなぁと思うと共に、この価格帯でこの品質のチリワインがあると割高な国産ワインは厳しいな…と心配になる次第であります。

 

【67点】

 

今日も読んでくれてありがとう!!

【52点】オリヴィエ・ラクール シャルドネ 2015

f:id:buddhistindy:20170712194413j:image

7月12日(水)

 

最近ヒアリちゃんが話題ですな。

 

連日あんだけ報道されて危機感を煽られると

 

「なんかやべんじゃね!?」

 

的な根拠のない不安に襲われてしまいます。

 

しかし!今日のワイドショーにアリ専門の学者が出演し

 

「確かに危険はあるが取り急ぎ人間の生命を脅かすものではなく、ここ最近のメディアは過剰に取り上げすぎている」(取意)

 

と指摘していました。ほほぉ~。

 

はたしてホントのところどれ程の危険度なんでしょうねぇ。

 

インディはこれまで大手メディアによって「とある損害」を被ったことがあり、彼らのことは信用していません。所詮は自分の都合、損か得かで動く組織の一員であるわけですし、伝えることに対する何らかの権力意識が透けて見えて、好きになれないわけですな。(一生懸命やっている末端のジャーナリストはその範疇にない)

 

今日も番組の中で散々ヒアリの脅威を煽るだけ煽いだ挙げ句、その専門家に「ヒアリダンス」なるアリの除去法を実演をさせ、それを「なんすかそれ~笑」的にコメンテーター一同が茶化していたことが印象に残っています。

 

結局、面白ければなんでもいいと考えているんでしょうが、どうも今日の某局ワイドショーは「ヒアリ脅威のマッチポンプ」ということが頭をよぎり、あまり感じの良いものではありませんでしたねぇ。。。

 

メディアリテラシーということが叫ばれて久しいですが、どのように情報と接していくか(これはワイン業界でも全く同じなのでしょうが)、が極めて重要な時代だなぁと感じた一日でした。

 

・・・

 

というわけで本日のワインは

 

オリヴィエ・ラクール シャルドネ2015

 

であります。

 

f:id:buddhistindy:20170712194430j:image

南フランスの地ワイン、ペイドックです。品種はシャルドネ単一でヴィンテージは2015です。

ヴァン・ド・ペイのなかでもとりわけペイドックはハズレがない印象なので個人的には安心して開栓することができます。

 

f:id:buddhistindy:20170712194503j:image

圧縮コルクでカジュアルに仕上げてありますね。


f:id:buddhistindy:20170712194522j:image

グラスに注いでみました。

ここ最近暑いということもあり、冷蔵庫でキンキンに冷やしたものを飲みます。

 

【香り】ボリュームは控え目ながら全体の印象としては甘めですね。熟して水分が抜けた果実を思い起こしました。口に含んだあとの香りはハチミツを連想。

 

【見た目】黄色味が非常に強い。南方の熟したシャルドネが使用されていることが思い起こされます。

 

【お味】軽やかではなくしっかりとブドウの味を感じます。口に含んだ直後の甘さと後味の苦味が印象的。なんとなく梅酒の雰囲気があります。

 

【総括】「がぶ飲みワイン」と売り手が銘打っているように、じっくりと味わうというよりもキリッと冷してガブガブ飲むのが楽しいワインですね。実売価格は¥1,000を下回っていたはずなのでこれだけの内容があれば満足とまではいかずとも充分でしょう。

 

f:id:buddhistindy:20170712194545j:image
おつまみは地元産ナス&遠方に住んでいる祖父作ナスを使った揚げびたし。

インディは夏野菜大好きでナスもキュウリもトマトもズッキーニも何でもいけます。特にそのなかでもナスの揚げびたしはナンバーワンであります。とりわけ大きい水ナスが好きです。

 

【52点】

 

今日も読んでくれてありがとう!!

【53点】鶴の友 別選 樋木酒造

f:id:buddhistindy:20170704192932j:image

7月9日(日)

 

本日の新潟は気温がめちゃめちゃ上がっております。車の温度計で33度くらいでした。

体感的には今年イチバンといったところです。

 

こうなってくると気がもめるのはお酒の保管、管理です。

 

インディは基本的にワインセラー(MAX39本収納)を使用していますが、それだけでは手持ちのワインが入りきらないわけです。

そこで値段や希少性が低いワインを中心にすぐに飲む代物は冷蔵庫に、しばらく飲まないものは漆喰白壁で囲まれた階段下のデッドスペースに保管してあります。

問題になってくるのはこのデッドスペースの方。ここまで外気温が上がってくると保管場所の温度も26度くらいなっていました。

ワインの品質を変えないラインとしてMAXで24度とインディは考えておりまして、これはちと高すぎですね。

かといってもう一個ワインセラー買うのも気が引けるし…ほんの短い夏の間だけだから気にしないでおくかなぁ。あーどうすっかなぁ~迷うぅぅ~。。

 

と、いう感じで気がもめてる初夏のインディでありました。

 

・・・

 

そんな本日のお酒は

 

鶴の友 別選 樋木酒造

 

であります。

 

インディもたまに足を運ぶ優良酒屋である「あたらしや」酒店に鶴の友の造り手である樋木酒造の丁寧な紹介文がありました。

 

「"地酒"とは本来はその各々の土地で飲まれるものであり、 そこへ赴かなければ飲めない酒のことだ」 蔵元は「地酒屋」としての確固たる信念を持ち続け、 量は少なくとも、完璧なまでに目の行き届く酒造りに取り組んでいます。 そしてその酒のほとんどがその地元西新潟を中心に流通するという徹底ぶり。 まさに蔵元の言う「地酒屋」そのものと言えましょう。

 新潟地酒・日本酒の新し屋酒店 蔵元紹介 樋木酒造より

 

ほほぉ~。鶴の友ってインディの周りでは結構見かける印象なのですが、そんなにたくさんは流通していないんですなぁ。なんかありがたい気分になります笑

 

それではさっそく飲んでみましょう。

 

f:id:buddhistindy:20170704192948j:image

今回もいつものように冷蔵庫で冷やしたものをリーデルの小ぶりなグラスに入れてやりました。

 

【香り】冷酒ではほとんど香りを感じることはありません。常温に近づくにつれて桜餅のような上品な香りが立ち上がってきます。ハーブ系の含み香。上品な印象。

 

【見た目】非常に透き通ってきて、色味を感じない。新潟の酒といえどもここまでクリアなのはめずらしいですね。

 

【お味】淡麗辛口なのはもちろんですが、旨味も感じる。後味すっきりでとてもキレが良いです。荒っぽさはなく酸味も抑えてあるので口に含むと優しさを感じることができます。

 

総じて丁寧に造られたお酒だなぁと思いました。特筆した強みや特長があるわけではなく、広いシチュエーションで楽しめるようにバランスよく仕上がっているようです。

お酒自体に飲みごたえや満足感があるというよりも、やはり日本酒の王道である食べ物との合わせによって真価を発揮するのでしょうなぁ。

 

【53点】

 

今日も読んでくれてありがとう!!

【80点】ことぶき寿司 亀田店@新潟市

f:id:buddhistindy:20170704154617j:image

7月1日(土)

 

「寿司屋で飲む」というのは大人の嗜み。

インディは少ないながら何回か経験したことがあります。

厳選された素材と職人の技、それに上等な日本酒…とくれば極上の食事になること間違いなし!!

 

…なわけですがいかんせん本格的な寿司はお高い!!本気で食っての飲んでしたら少なくとも一人¥10,000は予算見とかないと安心できないでしょう。これは贅沢だよねぇ。

 

かといって100円寿司で飲むのもちとなぁ…と。

 

そんなときにインディがイチオシなのはこちらのお店

 

ことぶき寿司 亀田店

 

であります。回転寿司ではあるのですがクオリティがめちゃ高いことで地元で有名なお店であります。100円寿司よりも価格はあがりますがクオリティが高く、それでいて本格寿司よりもかなり割安、という感じ。

 

以前もここの寿司をつまみに飲んだ記事を書いております。

 

 

この時は寿司に原酒合わせて、イマイチ!とかのたもうてますなぁ。

 

今回はお店まで食べに行きました。

お目当ては毎週土曜日18時30分~開催されるマグロの解体ショーです。毎週末やっているってすごいすよね。しかも色々種類のあるマグロの中でも、しっかり本マグロを使っているってのもフーディーとしてはポイント高いところ。

 

開始10分前に到着しましたが、残念ながら満席…順番待ちが数組居ました。

 

もしやこれはショーは見れても、マグロにありつけないのではないか…と心配になりましたが、順番待ち最中にお寿司の予約ができました。これなら不公平感がなく安心ですな。

 

 f:id:buddhistindy:20170704154832j:image

時間になったら開始の合図、鈴が鳴らされます。それと同時に握り場にてマグロが披露されました。

混んでいて良いポジショニングで写真撮れなかったんですが、真ん中にマグロがあるのわかりますかねぇ…。

 

この日は70キロの本マグロでした。

 

f:id:buddhistindy:20170704154617j:image

とったどーー!!って勢いでまず頭が落とされます。

この時ばかりは寿司屋のお客さんというよりも、なんらかのスポーツの観客と化したギャラリーから、おぉぉぉ~~!!!の歓声があがります。

 

f:id:buddhistindy:20170704155025j:image

カマを取っているところ。

 

f:id:buddhistindy:20170704155055j:image

はい、取りました。

ここからさらに希少部位であるカマトロを取ります。

このサイズのマグロから10貫分?だったかな??ほんのわずかしか取れないそうです。

早い者勝ちで注文したい人が挙手してゲットしていました。お値段¥900くらいだった気がします。

 

f:id:buddhistindy:20170704155150j:image

うまそうな感じで横になっているマグロさん。


f:id:buddhistindy:20170704155207j:image

店員さんが頭を持ってテーブルを回ってくれます。タッチオーケーだけども、まちがって店員さんにタッチしないようにね。

 

インディはこのタイミングでテーブルにつくことができました。


f:id:buddhistindy:20170704155233j:image

まず予約していたマグロの赤身登場。

普段¥320のところ¥280だった気がします。

 

旨味充分でとても美味しかったです。

ワタクシは4貫ほどいただきました。

 

f:id:buddhistindy:20170704155250j:image

寿司屋に来たらもちろん日本酒です。ビール等々頼まずに最初から日本酒いきます。

 

今回は越乃寒梅 灑 ¥580

 

冷で頼んだらフルートグラスに入れて持ってきてくれました。

 

個人的に日本酒をグラスで飲むのは大好きなのですが、贅沢言わせてもらえばここはフルートグラスではなく、もう少しふくよかなグラスで出して欲しかったところですね。いや、普通に美味しかったんだけどね。

ちなみに家では日本酒飲むときにはリーデルオヴァチュア(赤)を愛用しています。

 

f:id:buddhistindy:20170704155334j:image

次に中トロ。

 

こちらは通常¥380のところ、まさかの¥200!赤身よりリーズナブル!!

 

旨味と脂のバランスが絶妙で超絶に美味しかったです。この日間違いなくこれがイチバンでした。

 

お安いお値段には制限時間がありましたが、時間以内であれば何皿でも注文して良かったので、もっと大量にオーダーしておけば良かったなぁ…と後悔しています。なかには10皿以上オーダーしている強者もいました。

極端な話これだけ食べ来ても良かったかも。

 

f:id:buddhistindy:20170704155355j:image

次にアジ¥160。

この日は佐渡産でした。インディは光り物大好きで寿司食べるときはコハダ、アジ、イワシ、サバはあれば必ず頼みます。

 

このタイミングでマグロの中落ち軍艦握りをかけたじゃんけん大会が開かれましたが、インディは見事に敗戦。。店員さんにじゃんけんで勝てば中落ち軍艦を無料でサービスしてくれます。ざんねんしょ。


f:id:buddhistindy:20170704155410j:image

軍艦なしかぁ…!と傷心のところ、今月お誕生日のお客さんに通常¥580の大トロがサービスされました!!

何を隠そう7月生まれのワタクシ、ありがたく大トロにありつくことができました。捨てる寿司あれば拾う寿司ありですな。

 

まぁタダでもらっておいてなんですが、美味しかったとはいえまだ成長途中のマグロだった故に脂のノリがイマイチで、中トロの方が好みの味でした。

 

f:id:buddhistindy:20170704155431j:image

といってももうひとつ大トロを頼んでしまうのはご愛敬。


f:id:buddhistindy:20170704155446j:image

続きましてこの日の特選デカネタ、スズキ¥260。これは新潟産。身がこなれていました。

 

写真はないですが、この辺でお酒おかわり。

二杯目は鶴の友。こちらはグラスではなく徳利とお猪口で提供でした。


f:id:buddhistindy:20170704155459j:image

最後にサバ¥160。

ほどよく〆てあって美味しゅうござんした。

 

ネタが大きいのでこれだけ食べればお腹いっぱいですね。

 

同行したイタリーちゃんの分も含めて二人で¥4,500ほどでした。コスパが良く非常に満足感高いです。

 

所感としましては、解体ショー楽しいしおトクなのだけども、かなりざわついて活気が良くなるのでその空間を楽しめる人には良いのでしょうが、反面静かに食事したい人には居心地が悪いかもしれないな、と感じた次第です。

また注文方法も電子化されていないので、いちいち「すいませーん!」と声を出す必要があります。ちとこれはメンドイね。

 

まぁ細かく言えばきりがないのかも知れませんが、何だかんだ言ってもやはりインディはここんちが大好きであります。 

 

ごちそうさまでした!

 

ことぶき寿司 亀田店

〒950-0166 新潟県新潟市江南区亀田旭3丁目1156−1

025-382-8993 https://goo.gl/maps/Qg6cEKM1Cby

 

【80点】

 

今日も読んでくれてありがとう!!

【72点】イエローテイル リースリング2015

f:id:buddhistindy:20170703182419j:image

7月3日(月)

 

7月になり、ついに梅雨本番に突入した感のある新潟。県内各地で大雨が降っております。インディ家近所の信濃川の水位を見るとかなり上がっていますねぇ。

ここまでエスカレートすると情緒溢れるしとしと雨の梅雨ってよりも、びびりのワタクシとしては命の危険を感じる自然災害一歩手前…と感じてしまう次第です。

 

昨夜から各地で避難情報が出され、お年寄りやからだの不自由な方は避難する準備を… 云々と情報を「出す側」は言っているようですが…「出された側」のお年寄りやからだの不自由な方はどうやってこの大雨のなか避難すればいいんでしょうね。前が見えないような暴風雨の中、まさかそういった方々に傘さして自宅から避難所へ移動せよと言っている訳ではないと信じたいのですが、どうなのでしょうねぇ。

 

何となく、避難情報は出していた→それでも被害にあったのは自己責任!といった「出す側」の都合の良い主張に利用されそうな気がしてならない、そんな雨の中のインディであります。

 

・・・

 

というわけで本日のワインは

 

イエローテイル リースリング2015

 

であります。

 

記事にはしていませんが、今まで何度かこちらの造り手であるイエローテイルのワインは飲んでいます。オーストラリアのワインメーカーであり非常にコストパフォーマンスに優れています。基本的に何選んでも大ハズレすることがありませんね。安心してチョイスすることができます。

日本でのインポーターはサッポロビール。こりゃ良いワインを選ばれましたなぁ。

 

今回のリースリングはかなりドライな造りになっております。


f:id:buddhistindy:20170703185324j:image


f:id:buddhistindy:20170703185341j:image

 

【香り】爽やかですがドイツ的な柑橘系というよりも甘い系の果物の香りがします。桃。ボリュームは控え目ですが必要充分。

 

【見た目】クリアイエロー。濁りはなくサラサラしています。ソーヴィニヨン・ブランと比べると黄色味がやや強いか。色からしてしっかりした主張のあるワインとの印象を受けます。


【お味】アルコール度数は低め。ドライな甘さが上品で印象に残ります。リースリングらしい酸味は控え目で口当たりが良いです。後味は完熟グレープフルーツ。温度が上がるにつれて甘味が前に出てきます。余韻は長く続きませんが、キレがよく爽やかです。

 

 

総じて美味しいワインでした。とびきりの感動は求められませんが、充分幸せになれる品質でした。

売り手は冷して飲むことを推奨しているよつです(8~10度)が、あまりキンキンに冷やすとこのワインらしいチャーミングな力強さが出てこないので、キンキンよりも少々常温に近づけた冷え具合が美味しいと思いました。やり過ぎて温いのはダメですが笑 

 

【72点】

 

今日も読んでくれてありがとう!!

【76点】オイスターバーあじ蔵@鳥羽市

f:id:buddhistindy:20170630165716j:image

5月18日(木)

 

前の記事同様、5月に行った三重旅行の続きです。

 

三重といったら松阪牛だけじゃない!牡蛎もあるぜ!!ってことで地元のオイスターバー、あじ蔵に行きました。宿泊可能なレストラン、いわゆるオーベルジュってやつですな。今回は宿泊はせずにレストランだけ利用しました。

 

ここんちのディナーはアラカルトも用意してあるけども、基本は要予約のコースのみだそうです。お値段ズバリ¥5,400なり。これはオイスターバーというのか!?笑

ふらっと軽く訪れるにはちとハードルが高い感じですな。

そのハードルの高さのおかげで絶対数としてお客さんが少なく、しかもみなさん紳士淑女であったので優雅に食事ができました。ですので、プライス的には良いんだか悪いんだかですね。

 

お店の雰囲気はスタイリッシュ!素敵でした。

 

f:id:buddhistindy:20170630165849j:image

飲み物メニュー1

 

f:id:buddhistindy:20170630165905j:image

飲み物メニュー2

 

ホームページに載っている内容とほぼ同じだったのは素晴らしいすな。違うお店とか結構あるもんね。

 

牡蛎には白合わせる人多いと思いますが、白のリスト見るかぎり

 

アントル ドゥ メール “シャトー ムーラン ド ローネイ¥4,000

ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン主体のハウスワイン的な位置づけ。さっぱりで何物にも合う。特にこだわりがなければこれを頼めば幸せになれる。

 

シャブリ ドメーヌ ジャン グレー エフィス¥5,500

牡蛎とシャブリは鉄板!牡蛎とのマリアージュを楽しみたい方はこちら。しかもシャブリでは珍しい有機栽培生産者だそうです。

 

プィイ ロッシェ モノポール クロ デ ロック¥6,500

→シャブリと同じシャルドネ。しかしこちらはより南方の生産地であるプィイロシェのワイン。味が濃く風味豊かなことが想像できます。スモーキー感もあるとのことですので香ばしく焼いた系の魚介にピッタリではないでしょうか。04vということで熟成が進んでいることもポイント!

 

ムルソー クロ デュ ドメーヌ ドメーヌ ダルナ¥10,000

こちらもシャルドネブルゴーニュの銘醸地ムルソーのワイン。村名クラスの充実感。濃厚なソースを使った魚介料理。もしくは鶏肉や豚肉との相性が良さそう。

 

ってな感じでしょうかね。


f:id:buddhistindy:20170630192145j:image

テーブルセッティングもカッコイイです。

赤い布があるだけで雰囲気全然違ってきますね~。

 

f:id:buddhistindy:20170630165939j:image

お通し

詳細は忘れましたが、これだけで充分飲めました。

右上にちょこっと脚だけ写り込んでいるのは食前酒。

 

f:id:buddhistindy:20170630165955j:image

2品目は生岩牡蛎

一人2個でした。ひとつは地元産でもう一方は三重県内のブランド牡蛎(名前失念)。三重県における岩牡蛎養殖のパイオニアが育てた岩牡蛎だそうです。

お店の方は濃厚さが違う!と言っていましたがインディには違いがよくわからず笑

どちらも美味しかったです!

 

f:id:buddhistindy:20170630170012j:image

続いて焼き牡蛎

こちらも一人2個。焼き牡蛎は真牡蛎でした。こちらも地元産。真牡蛎はオフシーズンかなと思っていましたがあるんですね~。さすが伊勢志摩の真牡蛎!美味しかったです。個人的には岩牡蛎よりこっちが良かったな。


f:id:buddhistindy:20170630170024j:image

この日は牡蛎づくしのコースということで、飲み物はシャブリにしました。

 

(重なりますが)シャブリ ドメーヌ ジャン グレー エフィス¥5,500。

 

f:id:buddhistindy:20170630170038j:image

 

f:id:buddhistindy:20170630170054j:image

 

f:id:buddhistindy:20170630170111j:image

詳細は失念してしまいましたが、美味しいシャブリでした。実売価格は¥3,500ほど?それを考慮してもナイスなプライス設定です!

 

ただ残念な点がふたつ!

まず出てくるのが遅い!一番最初に頼んだのに出てきたのは3品目の途中でした。生牡蛎とシャブリ合わせたかったのにぃ~(涙)

そしてグラスがなぜか熱い!温いではなく熱い!!食洗機かけてすぐだったのか、コンロの近くにあったのか詳細は不明ですが、さすがにこれはねぇよなぁ…と思いグラス交換してもらった2個目も同じく熱かったです。。

 

美味しいワインだったのに…残念な印象が強く残ってしまいます。。

 

今回はたまたま運が悪かっただけかも知れませんが、ワイン提供者にはプラスアルファのサービスは求めないけど、悪印象なサービスは何としてでも避けていただきたいもんですなぁ。

 

f:id:buddhistindy:20170630170123j:image

牡蛎のソテー

盛り方も秀逸。贅沢に牡蛎が使われています。これが一番好きだったかも。

 

f:id:buddhistindy:20170630170139j:image

牡蠣鍋。

美味しかったけども、火の通りが非常に悪く?卓上燃料かなり追加しました。


f:id:buddhistindy:20170630170153j:image

揚げ物

揚げたてさくさく。

牡蛎と魚と…なんだったっけかな…

もうこの辺でお腹いっぱいす

 

f:id:buddhistindy:20170630170207j:image

牡蛎ご飯、味噌汁と漬け物

文句なく美味しいけどもお腹いっぱい…しかしもちろん完食!


f:id:buddhistindy:20170630170225j:image

〆のデザート。パンナコッタとシュークリーム?だったかな?この辺から飲みすぎで記憶が…


f:id:buddhistindy:20170630170241j:image

あがりのコーヒー

やっぱ最後はコーヒー飲みたくなるよねっ

 

ご馳走さまでした~!

 

というボリュームたっぷりのコースでした。

1品1品のクオリティも高かったし、ワインとも良く合いました。シャブリ一本完飲。

これで二人で¥15,000くらいでした。

 

良かったんだけども…うーん、なんなんだろうこの少し残念な気持ちは…。

 

ワイン提供における落ち度?もさることながら、きっと「三重の牡蛎」に対する期待に対して、出されたものがその期待を大幅に上回らなかったことが原因なのかなと今振り返れば思います。

 

たとえば岩牡蛎だったらもっとデカくて美味しいのが新潟でも食べられるわけですし、美味しい牡蛎出すオイスターバーは全国各地多々あるのではないかと思うわけです。

 

せっかく名産地で食べるんだからもうひとつ突き抜けた何かが欲しかったところです。

 

まぁ伊勢志摩は岩牡蛎ってよりも真牡蛎がメインなので、この時期にそこに期待かけていったこっちが悪いっちゃ悪いんだけどもね。。

 

ってことで今回はちと厳しめで

 

【76点】

 

今日も読んでくれてありがとう!!